yururi-furu’s blog

ゆるりと続けるフルコミ営業

最低賃金上がります(最低賃金について考える①/④)

 

7月14日 厚生労働省の諮問機関の小

委員会は、2021年度の最低賃金を全

国平均で 28円を目安に引上げ、時給

を全国加重平均で 930円とすること

を決めました。

上げ幅は過去最大で、3.1%です。

 

これを受け東京都は現在の 1,013円

から 1,041円になります。

また、神奈川県は現在の 1, 012円か

ら 1,040円になります。

最も低い高知県沖縄県でも 820円

になり、ついに700円台のところが無

くなりました。

いずれも、10月1日からの適用になり

ます。

 

最低賃金とは、使用者が労働者に支払わ

なければならない、賃金の最低額を決め

た制度。

都道府県ごとに決められた「地域別最低

賃金」と特定の産業を対象に定められた

最低賃金があります。

そして最低賃金は、雇用の形態にかかわ

らず、すべての労働者に適用される労働

市場のセーフティネットです。

 

安部前総理大臣が掲げた「骨太の方針

では毎年最低賃金を約3%を上げて、

全国加重平均 1,000円を目指して

いました。

 

毎年順調に約3%を上げてきましたが、

昨年のコロナ禍では、景気に対する影響

を勘案して、小委員会は目安を示しませ

んでした。

その結果、ほとんどの都道府県では、気

持ちだけ、1円だけ上げました。

 

だから昨年のことを考えると、今年の最

低賃金の上げ幅が過去最大になっても、

まだまだ足りない感じがします。

 

日本の最低賃金は、OECD(経済協力開発

機構)の中で、29カ国中25位(20

18年のデータ)です。

同賃金の国もあるため、下から3番め。

 

東洋経済オンラインの「日本の最低賃金

「メキシコ並み」OECD25位の衝撃」に

表されているように、日本の最低賃金

異常に低い。

 

日本は豊かさのイメージが先行している

かもしれませんが、賃金的には、実はも

発展途上国の水準になっているのかも

しれない。

豊かだったときの幻想に惑わされている

だけなのかもしれません。

 

実際、非正規雇用として働く人の多くが

最低賃金で働いています。

現在の非正規雇用の割合は、約40%。

5人中2人が非正規雇用です。

 

 

でも最低賃金では、本当は生活が成り立

ちません。