yururi-furu’s blog

ゆるりと続けるフルコミ営業

今いくら必要か?(最低賃金について考える③/④)

 

それでは実際には今、最低賃金はいくら

必要なんでしょうか。

 

家族構成やそれぞれの状況、考え方なん

かによっても大きく違うと思いますが、

全国加重平均で 1,300円 が適正

なんじゃないかと思います。

 

それは何故か。

 

この1時間 1,300円 であれば、

東京では 1,400円 です。

また、最も低い高知県沖縄県であって

も、1,200円。

 

本来は、地域によって差をつけない、全

国同一最低賃金が目標ですが、現在の首

都圏と地方の経済力や賃金の差を統一す

るのは、なかなか簡単に進まないと考え

て、差があるまま試算しています。

 

これの根拠は、最も低い最低賃金の地域

で、額面給与が20万円を超えること。

 

1,200円 × 8時間 × 22日 で計算す

ると 、211,200円。

 

これぐらいあれば、何とか最低限の生活

が維持できそうです。

 

大学卒業したばかりの社会人1年めぐら

いの給料ですが、現在の最低賃金だとギ

リギリ生活できない、せめて20万円あ

ればという話しが多い。

そこをクリアするための賃金です。

 

当然、もっと上がったほうがいいと思い

ますし、将来的にはそうなるべきだとも

考えています。

 

ただ、現実的なことを踏まえると、経営

サイドがどこまで人件費に対応できるか

といった、大きな問題を解決していかな

ければならない。

 

他の先進国に比べて圧倒的に低い最低賃

金であっても、一企業の努力には限界が

ありますし、急には対応できません。

最低賃金が上がったことで、労働時間が

短縮されたり雇用が減らされたりしてし

まったら本末転倒。

上げる意味が無くなってしまいます。

 

その例が韓国。

韓国も最低賃金が低かったため、文政権

は 2018年に16.4%、2019年

には10.9% と大幅に最低賃金を引き

上げました。

その結果、中小企業を中心に企業の経営

体力が低下して雇用自体が減少、あるい

は廃業に追い込まれてしまった事業者も

出てきてしまったんです。

 

これによって若年層を中心に失業率が上

昇し、経済の二極分化が更に進む可能性

が高くなりました。

 

 

企業だけの努力には、限界があります。